2009年05月25日

ドイツ旅日記☆~メーアスブルク

フュッセンを後にして・・・目指す次の町は~ボーデン湖畔の町「メーアスブルク」


メーアスブルクは湖に面した斜面に張り付くように建物が集まった人口5500人の小さな坂の町船

ドイツ旅日記☆~メーアスブルク


フュッセンからメーアスブルクまでの道中、ケンプテンのH&Mでお洋服をちょっとお買いものをして、お昼のサンドイッチを食べ、

19号線、308号線、31号線を乗り継いでリンダウ経由でメーアスブルクへ。


のーりーは車の運転もだんだん慣れてきました。

助手席の私も少し安心ニコニコ

走った道、高速道路ではないのに制限速度が80キロ~100キロの道ばかり。

また・・・道がきれい!道から見える家の庭もきちんとお手入れが行き届いてきれい~!

さすがドイツ!

庭のお花の手入れはかかさない感じだもんね。

どこのホームセンターに行ってもガーデニングコーナー(お花のコーナー)は人だかりでした。



ボーデン湖をたのしみながら走っているとメーアスブルクに到着。

またしてもツーリストインフォメーションはクローズぐすん

Stadtplan(町の地図)だけはほしかったのに残念。




まぁ、いいや~。歩いてみよう~!と相変わらずのんびりの二人。

この町、ワインも有名みたい。楽しみハート


斜面に家々が建ち並んでいてなんともかわいい街並みです。

ドイツ旅日記☆~メーアスブルク



私たちは車だったのでOverStadt(上の町)からの観光スタートです。

ドイツ旅日記☆~メーアスブルク

コンスタンツなどの町(スイス側)からの観光はフェリーが着くUnterStadt(下の町)からになります。


レストランで夕食をいただいているとなんと・・・素敵な夕焼けが・・・日の出

ドイツ旅日記☆~メーアスブルク
感動しました


夕食後、地元の方々がワインを美味しそうに楽しんでいるお店を発見キョロキョロ

「Winzerverein Meersburg」1884年から続いているワインのお店です。

早速、地ワインをいただきました。
ドイツ旅日記☆~メーアスブルク
のーりーの分まで手に持ってにこにこの私です。最高に美味しかった~❤

おつまみもしっかり注文!
ドイツ旅日記☆~メーアスブルク




今夜の宿はHotelgarniで。
ホテルガルニとは・・階下にレストランを持たない、比較的安い宿の事。


そこの奥さんが日本びいきの方で、たくさんおしゃべりして楽しかったです。

息子さんが日本で働いたことがあって、ご本人も何度か日本へ来られた事があるとのこと。



普段、ワインを飲まないのーりーも美味しい、美味しいと地ワインを楽しみ、私も久しぶりに美味しいワインで大・大満足の1日でしたOK























同じカテゴリー()の記事
飛騨高山〜上高地
飛騨高山〜上高地(2019-09-12 09:59)

バンコク日記
バンコク日記(2017-03-06 12:54)

京都 寂光院
京都 寂光院(2011-05-18 11:34)


Posted by びおら at 01:50│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。